投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

呪術廻戦

呪術廻戦にジェンダー先進性ってあるの?と聞かれた。うーん、あんまりないのでは。冥冥といい釘崎といい歌姫といい、作者のフェチと編集部意向としての男女同数調整の産物に思える。バトルヒロインのきぞんの引き出し多様性の範囲内じゃないかな。かつてBLEACHが現れたとき、ルチアのキャラデザや性格といい全体的に攻めていて、敵味方ともに男女同数にしようとする工夫などが鮮明だったし、かといってそれほど充実していたかというと疑問だが、それなりにやっていたと言える。同じようにBLEACHぐらいの工夫の現在形程度だろう。BLEACH褒める筋で言うのなら、 呪術廻戦褒めるのもありかな。東堂と虎杖への熱意と比べると女性キャラに向けるそれはかなり弱い。呪術はブラザーフッドや師弟関係の方が熱入ってるわけで、それがエモくてBL的だから好きというのはありえるが、しかしそれはジェンダー先進性の欠落の上に成り立つ戯れなんじゃないか。かくも女性キャラを描けないのに、双子姉妹をブラザーフッドの翻案から描けたことに努力を見る、という評価になる。これにジェンダー先進性を見る場合、ストリートカルチャーとしての「自分らのもの」ゆえの賭け金が入ってるんじゃないかな。 ときどき露骨に絵とコマが冨樫になるんだが、これはいわば70年代ジャンプから80年代ジャンプへの移行期において本宮ひろしの模倣から車田正美や原哲夫がオリジナルとして生成していったように、冨樫がかつての本宮ポジションになってきてるんじゃないか。つまり、焦点は現在の冨樫系作品にどこにオリジナル生成の萌芽を見るかにある。世界滅ぼしたい系チンピラ資質の人が、冨樫フレームに乗っかると、漫画としてブーストがかかるんだろう。「鬼滅にみんな行くなか、斜に構えたい子が呪術に行く」という図式をTLで見たが、わりとそれっぽい。 ::: たしかに「ブス」発言みたいなのはないんだよな。作者の世代と編集部意向のマッチングってぐらいにしか思わんけど…  「呪術廻戦、少年誌掲載作なのにすごく安心して読めるので驚いた。キャラクターが外見への悪口を言うことへの作者コメントとか、すごい救われる。これまで、「差別的描写は嫌だけど、私は本来の読者(=男性)ではないよそ者なのだから、嫌でも我慢するのがルール」と思いながら読んでたんだな…」(ごろごろ / GOROGOROshinta -